一ノ瀬エリアは志賀高原の中央部に位置し、コースも多彩で宿泊施設やレストランも充実しており、志賀高原の中で一番活気があるエリアです。隣接する他のスキー場も多く全山を楽しむのにも非常に便利な立地です。ナイター営業も充実している為、宿泊しながらナイターまでとことん楽しみたいというスキーヤーにおすすめのエリアです。
写真は一ノ瀬ファミリースキー場の全景写真ですが、中心の大きなコースがファミリーゲレンデです。コース上部は上級コース、下部は緩やかな初心者コースとなっています。
一ノ瀬ファミリーゲレンデの左側には、初級がロングクルージングを楽しめる天狗コース(全長3200m、最大13度、平均10度)や競技スキーの練習コースにもなる上級者コースのパーフェクターコース(全長1500m、最大30度、平均26度)等計3本のコースがレイアウトされています。初級者から上級者までが楽しめるとてもバランスの良いスキー場です。スキー場トップからは寺小屋スキー場と高天ヶ原マンモススキー場へ、中間部からはタンネの森オコジョスキー場へ滑りこむことが出来ます。向かい合う一ノ瀬ダイヤモンドスキー場にはコース下部の連絡橋を通りアクセス出来ます。また、隣接する一ノ瀬ダイヤモンドスキー場と共通券でナイター営業も楽しめます。
コース数 | 4 |
---|---|
最長滑走距離 | 3,200m |
標高 | 1,946-1623m |
営業期間 | 12/21-5/6(2020) |
初級 30% |
中級 30% |
上級 40% |
4 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
0 | 0 | 2 | |
![]() | ![]() | ![]() | Others |
0 | 2 | 0 | 0 |
一ノ瀬ファミリーゲレンデ(全長1000m、最大26度、平均15度)は志賀高原を代表するコースの一つで、全長1000mのワイドな一枚バーンです。コース上部は急斜面でコブ斜面になることがありますが、基本的に毎日圧雪されるので早い時間であればワイドな急斜面で高速ロングターンを楽しむことが出来ます。このようなワイドな急斜面を大きな弧を描くカービングターンで颯爽と滑ることは上級スキーヤーの憧れとも言えるでしょう。コブが発生していなければ中級者でも十分にチャンレンジ出来ます。
コース下部はゆったりとした緩斜面が広がっており、初級者も安心して楽しく練習ができます。4人乗りの「一ノ瀬クワッドリフト」に乗車するとコース最上部に行きますが、コースの中間部までしか行かない「一ノ瀬第2ペアA線」、「一ノ瀬第2ペアB線」を使用すれば緩斜面部分のみを滑ることが出来ます。
天狗コース(全長3200m、最大13度、平均10度)は初級者も楽しめる林間のロングコースです。快適な林間コースがコース下部まで続きます。林間コースといっても適度な幅があるので初級者も安心して滑ることが出来ます。初級者の方もファミリーゲレンデ下部の緩斜面に慣れたら是非ともチャレンジしたいコースです。初級者でもスキー場上部の美しい景色を楽しみながら安心して滑れることは大きな魅力です。
パノラマコース(全長2300m、最大18度、平均16度)はスキー場上部からスタートする中級コースで、名前の通り、美しい山々の景色を楽しみながら滑れます。天気が良い日は焼額山方面の美しい景色を楽しむことが出来ます。
券種 | 大人 | 中・高校生※ | 小学生 | 5才以下 |
---|---|---|---|---|
一日券 | 5,500円 | 4,700円 | 2,700円 | 無料 |
4時間券 | 4,800円 | 4,100円 | 2,400円 | 無料 |
※シニア(中高生と同価格)
一ノ瀬ファミリー、一ノ瀬ダイヤモンド、一ノ瀬山の神スキー場は志賀高原中央エリア(運営:志賀高原リゾート開発)に属し、中央エリア(志賀高原内13スキー場)限定のリフト券も販売されています。18スキー場共通リフト券に比べて割安になっています。
券種 | 大人 | 小学生 | 5才以下 |
---|---|---|---|
一日券 | 4,900円 | 2,500円 | 無料 |
4時間券 | 4,400円 | 2,200円 | 無料 |
志賀高原リゾート開発株式会社 総務部 お客様係
0269-34-2301
一ノ瀬ファミリースキー場
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏寺小屋
以下リンクでは、その他の志賀高原エリア内のスキー場を紹介します。